目次
Google日本語検索の品質向上でコンテンツマーケティングの価値があがる
GoogleとFacebookから訪問するユーザ理解と3つの仕掛け
会社の成長に合わせたホームページリニューアル
ホームページ制作や案件管理にサイボウズliveを使ってみる
ホームページ制作会社さんへの発注はどうしていますか?
今のSEOは何を意識するかご存知ですか?
相次ぐGoogleのアルゴリズムのアップデートにより、
昔のSEO業者はほぼ何もできなくなりました。
今までのSEOはGoogleのバグをつくテクニックでした。
Googleは自社のビックデータをつかいGoogleの経営理念にのっとり
ユーザのことを徹底的に考えた結果、現在のようにSEOはとても難しくなったのです。
「最高のSEOは何もやらないこと」とまで言われています。
とは言えどSEO。
今のSEOは何を意識するかご存知ですか?
ユーザのこと、もっと具体的にはユーザの検索意図です。
検索する意図を知る方法、
それはユーザが検索をした結果画面(SERPs)を見ることです。
例えば
「美味しいチョココロネ」
何がでてきますか?(Chromeなどのシークレットモードで必ず検索)
ここで意図を考えます
いずれもチョココロネを食べたいのです。
そこから考えるのが、チョココロネを食べたい人に役立つコンテンツは何か?
これが今のSEO対策です。
※メールマガジンはお名刺交換いただいた方へ毎週月曜の朝お届けしています。