ハマ企画で開催しているセミナーは経営理念に基いている

目次

ホームページ制作会社が開催しているセミナー

Webマーケティング会社やセミナーを業としている方は数多くセミナーを開催していますが、
ハマ企画のようなホームページ制作会社がセミナーを定期的に開催をしているということはとてもめずらしいようです。
弊社が開催しているセミナーの基本は

  • 自社の経験したことを中心としていること
  • 使える持ち帰れるものであること

そして、問題や課題を解決できること
これはハマ企画の経営理念の指針に基づいています。

ホームページの自社事例は成功事例だけとは限らないセミナーを開催しています

ハマ企画で開催しているセミナーは次のようなカテゴリがあります

  • 業界向けセミナー
  • 地域貢献の学び・持ち帰りセミナー(ホームページ活用勉強会)
  • 経営者向けセミナー(年4回の無料セミナー)
  • 資格取得セミナー(講座)

資格取得セミナーを除き、ハマ企画が開催しているオリジナルセミナーは参加者との対話型を重視しています。
そのため少人数で顔の見えるセミナーだからこそ気をつけている点があります。

  • 1日で集中できる時間は3時間以内
  • 学んだことはほとんど忘れる
  • 伝えるポイントは3つに絞る
  • 学ぶより使えるセミナーに

Google Data Studio実演セミナー:私たちの暮らしがかわるデータの活用に登壇して

集中できる時間は3時間まで

1日で集中できる時間について、何も根拠はありませんが5年間 資格講座をすすめてきて、1人を聞き入れる参加者の集中できる時間はせいぜい3時間です。
1時間毎に休憩を入れたとしても、脳の疲労は積み重なります。
インプットが脳の整理に追いつかないのか、3時間を超えると受講生の皆さんの目つきが変わり「疲労」が見えてきます。
私のセミナーは最大3時間までに抑えています。

学んだたことはほとんど忘れる

人はそこで学んだことはほとんど忘れます。
ebbinghaus
エビングハウスの忘却曲線
ある講座ではこのエビングハウスの忘却曲線を例にとり学習方法を伝えています。
忘れてしまうのです…

伝えるポイントは3つに絞る

忘れてしまうため、伝えるポイントは3つに絞っています。
その3つのポイントは最初と最後に伝えます。
忘れるからこそ、後日記憶を呼び戻しやすい3ポイントと配布する資料に分かりやすく見せています。

学ぶより使えるセミナーに

※ここで書いている「学ぶ」は「知識を暗記する、覚える」としています。
学ぶより使えるセミナー、私の考え方です。
大人になれば学ぶは自分で進んで行うことと自負をしています。
その自負より、このセミナーでは、学ぶより今から使えるセミナーを目指しています。
経営、Web解析、ホームページ制作などについて今から使えるノウハウを「お持ち帰り」いただいています。

ハマ企画がセミナーを行う理由

これは経営理念の中にある次の言葉からです。

私たちは、インターネットのわからないをわかるように問題解決を導き、皆さまと共に成長します

会社情報

ハマ企画で開催しているセミナーは経営理念に基いている

ハマ企画で開催しているセミナーは
自社の経験したことを中心としていること
使える持ち帰れるものであること
そして、問題や課題を解決できること
これはハマ企画の経営理念の指針に基づいています。

【無料でトクするセミナーのご案内】稼いでいるホームページにはいったい何人来ているのか

経営理念で魅力発信!採用活動と取引に効果的

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次