目次
TwitterであるユーザのTweet
”コンテンツはGoogleとSNSで変えるといいよ 秘密ね”
たしかにそうですよね。
なかなか気が付かない視線。
試しにあるコンテンツをSNS用にかえてみたらTwitterで話題となり
・サイト流入5倍
・インプレッションが22倍
・エンゲージメントが30倍
実験とはいえ、内容がたまたまなのかもしれませんが…
これはぜひ皆さんも実践して欲しいと思い文章化しました。
そもそもGoogleやSNSはプラットホームとしてのあり方が違います。
この違いを理解しないと、運営もわからなくなります。
その昔ソーシャルメディアマーケッターが、Facebookで売上があがる!と拡散していました。
しかし企業は売上獲得のためにFacebookをあまり活用していません。
私も案件としてFacebookが売上を目的としてプラットホームではないと考えています。(全てではありませんが…)
【最新版】2019年8月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ
それぞれのプラットホームがなんんためにあるのか…
そこは理念なり、ビジョンなりをみると理解できます。
「Google が掲げる10の事実」これはとても有名です。
要約するとユーザのために正しい情報(答え)を返すことです。
となると、課題と回答について言及するタイトルをすること。
閲覧してもらいたいユーザの課題はこんな言葉で
それを解決するためのコンテンツ
ということを可視化します。
SNSは気になることへの影響と共感が大切。
代表的なSNSプラットフォームを持つ2社の理念をみると…
Facebookは「5つの経営理念」
その中でも「影響力が重要」「社会的価値を築く」課題を解決するのではなく、
影響力と社会的価値です。
米フェイスブック「5つの経営理念」、ザッカーバーグ氏が発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
Twitterの経営理念
「私たちは表現の自由を信じ、すべてのユーザーが、世界に影響を与える力を持っていると考えています」
ここでも影響力です。
Twitterの理念
コンテンツマーケティングの目的はさまざまです。
(ハマ企画の場合は課題を解決することです)
Googleに対しては課題を安心して解決するために
SNSは課題に対して影響をもって伝え共感してもらうことです。
あなたがコンテンツマーケティングを運営する目的はなんでしょうか?
目的を達成するための手段はなんでしょうか?
考えてみませんか?
この内容はメールマガジンで配信したコンテンツのエコシステムに基づいています
ハマ企画からのメールマガジンについては次のコンテンツをご覧ください