ホームページのデザインは重要です。
売れるホームページのデザインはもっと?重要です。
ですが、あなたはデザインが1番重要と考えていませんか?
売れるホームページを作る上で、デザインがどのぐらい重要なのか、今日はそのお話を。
目次
これは、商品・サービスが売れるかどうかは次の3つの重要度によって決まるという法則です。
力を注ぐ割合とでも言いましょうか?
つまり、デザインやコピーライティングの倍、ターゲットが大切
デザインやコピーライティングの倍、商品・サービスの品質、質が大切
ということを言っています。
デザイン2割です。
この法則に基づく場合、デザインの重要性は2割ということになりますね。
ですが、この法則に基づいてデザインを考えていくことができるんです。
この法則に基づいて考えてみると自然とデザインもちょっとしたヒントが見つかるかもしれません。
あなたの会社のお客様は誰ですか?
男性ですか?女性ですか?
年齢はどのくらいですか?
そのターゲットはどんな時にホームページを見るのでしょうか?
女性がターゲットなのに、カッコいいホームページデザインだと、女性には受けが良くないですね?
女性向けの、例えば10代後半から20代前半だと、比較的可愛らしい今どきを意識したデザインが、
逆に40代等少々年齢層が高めの場合、安心感があるデザインがが売れるホームページデザインにつながります。
男性がターゲットの場合にもやはり、年齢層によっても、商品・サービスによっても
デザインの仕方が代わってくるでしょう。
あなたの会社の商品・サービスは何ですか?
その商品の良いところ(強み)はなんですか?
品質はどうですか?質はどのように良いのでしょうか?
あなたの会社で扱っているものが商品であれば、その商品をいかに明確に、
わかりやすく提示できているか、質感はどうなのか?大きさは?
ここまででもデザインで大きく見せ方が変わりませんか?
例えば写真はページいっぱいに大きく見せて、様々な角度、質感がわかるほどの接写の画像を掲載等
機能はどうなのか?スペックは?
こちらはわかりやすい表組で書かれることが一般的ですね。
手に取った感じや、使い方はどうなのか?
Youtubeにレビュー動画というものがあります。
実際に買ってみて、開けてみて、使ってみる動画です。
個人的には物によりますが、Youtubeの商品レビュー動画はとても参考になります。
いかがでしょうか?
ここで一つ、デザインの語源を調べてみましょう
デザインの語源はデッサン(dessin)と同じく、“計画を記号に表す”という意味のラテン語designareである。
また、デザインとは具体的な問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて
表現することと解される。
日本では図案・意匠などと訳されて、単に表面を飾り立てることによって美しくみせる行為と解されるような
社会的風潮もあったが、最近では語源の意味が広く理解・認識されつつある。
Wikiより引用
あなたのホームページではどんな計画がありますか?
ここで言う「計画」
前述の「40/40/20」の法則で思い浮かびませんか?
そうです、これです。
これって正に「計画」ではありませんでしょうか?
ターゲットをしっかりと絞って、そのターゲットに届くような計画を練る。
年齢、性別、地域、パソコンから見る、スマートフォンで見る、
あなたのターゲットはどうでしょうか?
さらにはいつ、どんな時にあなたの商品を見るのでしょうか?
商品・サービスの品質はどのように伝えますか?
文章だけで伝えますか?
写真だけを掲載しますか?
どうしたら伝わると思いますか?
こんな風に考える事が売れるホームページデザインを作る切っ掛けになるはずです。
デザインに重きを置く企業もありますが、
それはあくまでも観る人、ホームページに来る人に向けたデザインです。
自分たち企業が作りたいデザインでは決してありません。
企業がホームページを作るときに、
自分たちが気に入る、気に入らない、というデザインの考え方は少なくとも弊社では難しい考え方です。
ホームページはそれを利用してくれるユーザーが利用し、見るものです。
そのことを忘れては決して良いデザイン、売れるホームページデザインはできないことでしょう。
弊社ハマ企画では「40/40/20」の「40/40」のところをあなたの会社と一緒に
考え作っていくことができますよ。
よろしければ以下の記事もどうぞ
最後まで読んでいただきありがとうございました。