初めて学ぶウェブ解析

ウェブ解析で効率的に事業の成果を挙げることができます。
そのためには、ユーザーの行動や心理を理解することから始まります。
初心者である私とウェブ解析について1から一緒に学んでいきましょう!

ウェブ解析が大切な理由

ウェブ解析とは?

ウェブサイトやスマートフォンアプリを軸に、定量的または定性的なさまざまなデータを用いてユーザーを理解し、その上で満足度を高められるように改善を促し、事業の成果に貢献させる技術のこと

分析と解析の違い

分析

組織的・論理的に調べること

解析

さまざまな事象やデータを細分化し、その本質を論理的に明らかにすること

Q.なぜウェブ解析が大切なの?

A.事業の成果につなげることを目的にユーザーの行動や心理を明らかにできる

ウェブ解析と事業成果の関係

ウェブ解析の中には3つの種類があります。
さまざまな方法でユーザーのエンゲージメントを高める必要性があるため、それらについて詳しくまとめます。

解析の種類

アクセス解析

自社が保有するウェブサイトやアプリの解析

ウェブマーケティング解析

視聴率分析やソーシャルメディア解析などマーケティングに活用できるデータ
(なお、アクセス解析とは異なる)

ビジネス解析

売上や電話の着信本数などのオフラインのビジネスデータ

事業の貢献する範囲

基本的にユーザーの行動履歴であり、入力履歴でしかない
そのままのデータが事業の成果には直結しない
重要なことは、解析データからユーザーの心理と行動を理解し、事業の成果につなげる行動を促す

顧客満足度について

事業を行う上で顧客満足度向上を意識して取り組むことが大切になってくる
その中で顧客のあらゆる「体験」を積み重ね、顧客の支持を集める

UXとCXについて

UX ユーザーエクスペリエンス(User Experience)

UIを通して得られる体験のことで、ウェブサイトやアプリ上など部分的な顧客と企業の接点におけるユーザーとしての体験

CX カスタマーエクスペリエンス(Customer Experience)

顧客が商品やサービスなどを認知し、購入を検討・購入後に使用・同社の新しい製品を購入など一連の流れの中で得るあらゆる体験

*補足情報

UI ユーザーインターフェイス(User Interface)

ユーザーがウェブサイトやアプリと情報をやり取りする接触面
(例)ウェブサイトの場合…画像テキストなどのすべての情報

ブランディングとは?

企業や商品価値をユーザーに認識してもらい、特定の印象を持ってもらうこと
「あのブランドの商品なら信頼できる」「この会社が提供するサービスなら安心」などの印象をユーザーに持ってもらうことで、他社との差別化になり、売上アップを図ることが可能になる。

うまくブランディングできると…

競合との違いが明確になり、効率的な価格競争に打ち勝てる

エンゲージメントとは?

ユーザーとの中長期的な信頼や好感度のこと
*事業の成果向上のために「エンゲージメントを高める」ことが重要になってくる

私が感じたウェブ解析

解析によって、ユーザーの行動や心理を明らかにします。
そうすることでエンゲージメントを高め、ブランディングによる他社との差別化も生まれます。
そうすることで、効率的な価格競争に打ち勝てるのです。
ウェブ解析は、とても効率的に事業の成果を出せる手段と言えるでしょう。
そのため私は、ウェブ解析を行うことが一歩も二歩も事業を先へ行く重要な手がかりだとあらためて学びました。