仕事の決断をする時はあえて反対意見を考える

仕事においては、決断をせまられる瞬間があります。
お客さまとの交渉でも、判断に迷うことは珍しくありません。
答えを間違えたくない。
そんな時、どうしたらより良い選択をできるのでしょうか?

仕事の決断に迷ったら反対意見を考える

わざと、あえて、反対のアイディアを検討することがポイントです。
会議や打ち合わせで、誰かから新規の提案が出た時に…
それいいアイディアですね!やりましょう!
と賛同して乗っかるのは簡単です。
イージーです。

裁判をイメージして決断を導き出す

裁判を想像してみてください。
一つの事件・案件に対して、弁護側検察側とが立ちますよね。
あのイメージです。
自分の頭の中で、弁護側の意見と、検察側の意見を用意します。
そんなことしなくても、最初から合理的で公正で非の打ち所のない答えを
スマートに出せればよいのですが…
なかなかそうもいきません。
その案がいいことはわかった。しかし他の方法は? 反対の考え方をすると?
というところにまで、考えが及びません。
実際に考えてみなければ。

雑誌広告なら発行部数が多い雑誌が正解か

例えばこんなシーン。
一番売れている雑誌に広告を出したいんだ
「いいですね!やりましょう!」
と答えるのは簡単です。
しかし、待ってください。
本当にそれが最適な答えなのでしょうか。
雑誌広告であれば、たしかに、たくさん売れている雑誌に掲載した方が、見られる数は増えます。
反響も期待できるかもしれません。
でも、読者層は? 掲載料金は? 販売地域は?
そもそも…なんで雑誌に掲載なのでしょうか? 新聞は? 地域のエリア誌は?
雑誌以外の媒体に掲載した方がいいかもしれないじゃないですか。

ホームページのリニューアルは必ず正解か

例えばこんなシーン。
ホームページをリニューアルしたいんです
「いいですね!やりましょう!」と答えるのは簡単です。
しかし、待ってください。
本当にそれが最適な答えなのでしょうか。
「リニューアルする」ということ”そのもの”が目的であればよいのですが…
必ずしもそうではありません。
「何か」のためにリニューアルする、そういうケースも沢山あります。
いやむしろ、そうしたケースのほうが多いかもしれません。
だから想像してみるのです。
それをしない、としたらどうだろう?
逆に考えたら、どうなるのだろう?
リニューアルしなかったら、どうなってしまうのですか。
何のためのリニューアルなのでしょうか。

仕事の決断に迷ったらあえて反対意見を

あなたは検察官です。 もしくは弁護士かもしれませんが…
つまり、自分目線の、どちらか一方のものの見方しかできません。
そこで、あえて別の角度から、違った意見を言ってくれる相手と付き合えるかどうか。
そういう存在が周りにいるかどうか。
これは、かなり大きな意味を持つと思います。
決して対立するわけではありません。
喧嘩をするわけでもないのです。
より熟慮された答えを導き出すために。
これでいいのだ、と決めて進み出すために。
もちろん、自分自身でそうしうた複眼的な思考ができる人は、それで構わないと思います。
あえて、反対のアイディアを検討することがポイントなのです。
そして、もっとも公正で、合理的で、正解に近いと思われる答えを導き出しましょう。