ホームページの制作依頼をするときの注意点

ホームページの制作や、リニューアルを業者に依頼するときに、どんなことに気をつけたら良いのか?
もちろんお金を払って依頼するわけですから、無駄にはしたくない、ですよね?
今回はホームページの依頼をするときの注意点をお話したいと思います。

注意点:ホームページの目的や利用者像はあらかじめ明確にしておく

すべてを依頼してももちろん構いませんが、あらかじめ「目的」や「利用者像」を
明確にしておくことをおすすめします。
なぜホームページを運用するのか?
リニューアルならなぜリニューアルをするのか?
利用者は主にどんな世代で性別はどうなのか?
俗に「ターゲット」と言われるものです。
これが明確でないと無駄にお金を支払うことになりかねません。
基本的に、この「目的」を満たそうと制作してくれる業者がおすすめできると思います。
ホームページは作ったら「目的」が達成するわけではありません。
作って終わりではないのです。
ホームページは作ってからが最も重要です。
ですので、最低限その土台をしっかり制作してくれる業者を選ぶ必要があります。

注意点:業者に丸投げをしない

「制作やリニューアルをお願いするのだから、丸投げするだろ」
とお思いかもしれませんが、丸投げをしてはいけません。
なぜならあなたの会社の財産になるからです。
関われそうな部分があればどんどん関わるべきです。
ここで最初にお話した「目的」や「利用者像」が重要になってきます。
「目的」や「利用者像」が明確だと、その目的を達成するために、利用者像に対して
どのようなことが考えられて作られているのか?
という見方ができます。
つまり、制作やリニューアルする業者に対して「なぜそのように作るのか?」
という質問ができます。
この時点で、納得がいく、理解ができる答えが帰って来れば業者としては安心できる業者
だと思います。
例えば、ターゲットが女性なので全体的にこのような色合いを使用しています
とか
年齢層は比較的高いので特にスマートフォンの表示では、ボタンや文字サイズを
大きめに表示させています。
とか、
お問い合わせいただくことが目的なので、各ページのお問い合わせボタンは
このサイト内では最も目立つ色と大きさを採用しています。
などなど。
逆に言えば、質問しても回答をもらえないとか、難しい専門用語を使いまくり、説明されたが
意味がわからない、ですとか、意味がわからないままどんどん進められた、のような
ことをする業者はうまくいかない可能性が大いにあります。

難しいことはわからなくても大丈夫!

難しいことはわからなくても、
Googleの検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドに沿った作成が可能ですか?」
とこれをそのまま聞いてみてください。(意味が分からなくても大丈夫です)
もしも、
「確認しますので、少々お待ちください」
ですとか、
「すみません、わかりません・・・」
なんていう業者さんの場合、はっきり言います!
やめておくべきです!
「勿論だいじょうぶです」
という業者さんにお願いしたいところですw

制作を依頼するときに失敗しないためにも!

以上を踏まえて、やはり、
ホームページの制作やリニューアルを依頼するときには、
最低限、事前に「目的」や「利用者像」を考えておきましょう。
それを伝えることで、業者の選定が大きく変わってくることでしょう。
ホームページを制作を依頼する企業さまが、末永くお付き合いできる業者さんと巡り合えることを願ってやみません。
関連記事でこちらもよろしければご覧ください。

ホームページの制作依頼をするときの注意点