目次
ホームページの新着情報はどこに設置するのが適切ですか?
新着情報やお知らせを中心に置きたがる日本のホームページ。
日本独自のレイアウトだそうです。
たしかに海外のサイトを確認すると 日本に比べ新着情報やお知らせが目立ちません。
ここでもう一度思い出しましょう。
「ホームページの目的は?」
効果をだすことですね。
「効果とは?」
ホームページのスタイルによって様々ですが、
- 自社を知ってもらいたい
- 効果を出したい
- 売上をあげたい
などですね。
新着情報やお知らせは誰に向けて発信していますか?
すでに貴社を知っているお客さんではありませんか?(全てではありませんが)
最近ホームページを訪れる入り口ページ。
トップページの割合は3割弱と言われています。
でもまだ3割あるのです。
その3割のお客さんに対して貴社はどうしたいのか?
新着情報やお知らせより、
- 自社を知ってもらうコンテンツへの導線
- 効果を出すためのコンテンツへの導線
- 売上をあげるためのコンテンツへの導線
が重要かと。
PDCAの出来ているホームページは、
LPOとともにトップページのファーストビューを大切にしています。
貴方が訪れるサイト。
最初に見たい要素はなんでしょうか?
新着情報やお知らせは置くべきというルールではなく、
目標達成のためにホームページに訪れたお客さんを接客すべきルールを見つけるべきかと思います。
是非お試しください。
横浜と東京でホームページ作成とウェブコンサルティングを行っているハマ企画
横浜に本社を置くハマ企画は、横浜を中心に、川崎、東京のお客様に対して、つかいやすいホームページの制作やホームページ運営、効果的なホームページのコンサルティングを提供しています。
ホームページ作成に関する、お問い合わせ随時受け付け中です。