業績回復した事例を見るとホームページの改善点がわかる

あなたの会社の売上、順調に上がっているでしょうか?
なかなか思うようにいかず伸び悩んでいる……
じつは上がるどころか下降気味だ……
そんな時、気になるのは「昔は自社と同じく数字が悪かったのに復活した会社」ではないでしょうか。
業績を回復させた会社というのは、いったいどんな手法や対策を打ったのでしょう。
弊社はホームページに関わる会社ですので、ホームページの視点から「業績を回復させた企業の例」を見ていたら……
そこに共通しているポイントが見えてきました。

業績回復の事例から見えたホームページのヒント

今回、ホームページをきっかけとして業績回復を果たした企業の情報として、下の2記事を紹介します。
ぜひご一読ください。
■リニューアルで売上が前年比2倍に – 亀田製菓のサイト改善 (1) サイト全体の情報を整備し、高単価商品のページにテコ入れ | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20171227-559029/
■メガネブランド「Zoff」がECサイトリニューアルにより売上120%アップ|株式会社エスキュービズムのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000001538.html
上の2記事を読んで気がついたことがありました。
結論から言ってしまうと、最大のポイントは「ユーザーのことを分かっているかどうか」に尽きます。
細かく出していくと……
例えば下のような内容になります。

  • いまのホームページの問題点はどこか具体的に把握できているか
  • 実現したい姿は決まっているか
  • どういったユーザーにとって使いやすくするか
  • 消費者(お客さま)の視点で自社のことを見れているか
  • 課題を、きちんと自分たちで把握できているか?
  • 今の自分達の問題点
  • どこが悪くて、なにができていないのか、どのように実現させるのか

これらがとても大事です。

ただリニューアルすれば業績が回復するわけではない

ご紹介した2つの記事では、いずれも「ホームページのリニューアル」によって業績を回復させました。
しかし、ただリニューアルをしたからといって、売上があがるわけではありません。
例えば…

  • デザインが古いから綺麗にしたい
  • 売上が上がるようにしたい

…といった漠然とした要望では、お話になりません。
そもそも、それは消費者(お客さま)から出てきた要望なのでしょうか?
自社の……身内からの意見ではないでしょうか?
それがダメとは言いませんが「どの視点から発生したポイントなのか」というのは、とても大事なところです。
自分たちの会社のこと、自分たちのお客さまのことを理解できているか? 知ろうとしているか?
やはりここが抜けてしまってはいけません。

業績回復したホームページに見られるいいこと

亀田製菓の実績のお話の中で、こんな文章がありました。

「スマホにカード情報を入力するのが不安」「小さな画面に住所を入れるのが難しい」と感じているシニア層は少なくありません。実際、年齢層が上がるほど、スマホ経由よりもPC経由でお買い物される方が多い
シニアフレンドリーでありたいので、文字の大きさはこだわっています。

ここが印象的でした。
普通なら「いまはスマートフォンの時代だよね。ホームページを見る時も、みんなパソコンではなくスマートフォンから見るよね!」…という判断をしてしまいがちに思えますが、それは思い込みに過ぎないということを教えてくれる、いい事例だと思います。
やはり「ユーザーのことを分かっているかどうか」が肝要ですね。
もし通販サイトだとしたら”いわずもがな”です。

ホームページを改善したらよかった、あんなこと、こんなこと

ホームページを改善することで、業績を回復させて事例をいろいろ読んでいたら…
下記のような、よかったことが出てきました。

  • 新規のお客さまにも分かりやすいページ構成になった。
  • 採用にもよい効果が出た。(就職活動中の学生へのアピールになった)
  • 自社の強みに気づいたり、改善すべき点が見つかった。
  • 自社のユーザーに最適化させたホームページにすることができた。
  • 検索エンジンでの表示順位があがった。

ウェブアクセシビリティ

業績回復した事例からわかるホームページの改善点

業績回復の事例から見えてきたのは…
ユーザーのことを分かっているかどうか」という視点が大切だということでした。
 改善点としては当然ながら…
自社のユーザーに最適化させたホームページにする」ことがポイントになりますね。
思い込みにとらわれず、消費者(お客さま)に真摯に向き合いましょう!