2024年5月27日
ホームページの制作を制作会社に依頼した時、なるべく早く公開してくとも
設計、素材などなど打合せをする必要があり。
気がついたら1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と経過する場合があります。
目次
設計は必要だけど十分すぎる必要はない
ホームページには設計は不可欠です、いえかなり重要です。
ホームページ制作で設計は重要ですが、十分すぎるほどの設計は必要ありません
ホームページは公開しないと誰にも届きません、
貴方のサービスをいち早くお客さまに届けるためには 公開をいそぐべきです。
それは1ページでもかまいません
ホームページで重要なのか検証することです
予め設計されたもの、現状分析をGoogleアナリティクスでしたところで、それは仮の設計であり
仮説でしかすぎません、それと仮説というものは外れます。
むしろ、当たるより外れた方がいいのです。
外れたら検証をして改善を続ければいいだけです。
(これがPDCAというものです)
どんどん改善しましょう、公開したページを改善するのもいいですが、
新しいページをつくり続けましょう、更新することが重要です。
[blogcard url=”https://hamakikaku.co.jp/archives/11859″]
ホームページで成果を出すため、ホームページを軸に貴社のビジネスで儲けるためには、
ホームページページを植物のように育てましょう。
[blogcard url=”https://hamakikaku.co.jp/archives/11836″]
育てるためには、最低でも届けたいユーザーと目的が明確であればいいのです。
このふたつのポイントだけで十分です。