行政がFacebookを使うことに反対はしないのですが

佐賀県武雄市Facebookページ、サイトを訪れるとウォールに行ってしまう。
本来開示すべき市民サービスではない、ちゃんとしたアドバイザーをつけたのか疑問である。

行政が公式サイトを1社サービスに

行政がFacebookを使うことに反対はしないのですが

昨日入ってきたニュース

「行政こそが使うべき」 佐賀県武雄市、公式ページのFacebook移行完了

行政の公式ページを全てFacebookという1社のサービスへ移行させるのは
「日本」の「公共」サービスとして非常に疑問を感じます。

ページの詳細はiframeを使い、city.takeo.lg.jpのコンテンツを表示させてはいますが、
http://www.city.takeo.lg.jp/をクリックするとhttp://www.facebook.com/takeocityへリダイレクトされます。

流行?話題性?

震災時のソーシャルの力や、ソーシャルメディアやソーシャルネットワークに注目をしたのでしょうが、
流行りものに手をつけるのはいかがかと。

ソーシャルサービスは非常に難しく奥が深いものです。
ソーシャルをサイトとして運営するためには、運営側の負担は大変なものです。

CMS替わりに手軽に更新ができるとのコメントもありましたが、
この発想がとても危険かと思います。

疑問

武雄市さんは

  • アクセシビリティをどう考えているのか?
  • iframeによるレスポンスの悪さをどう考えているのか?
  • 共有により発生する個人情報をどう取り扱うのか?
  • ソーシャルメディアポリシーやガイドラインに着手しないまま、

    Facebookというソーシャルの一つのサービルを利用した武雄市。

    話題性だけでサイトを運営するのは公共性に欠けますよ。

    Web屋が勝手に考える

    Web屋が勝手に考えます。
    Facebookによりソーシャルを活発にするのはとてもいいアイディアです。
    ただ、公式サイトは既存のドメインのままで
    サテライトとしてFacebook(拠点)ページを運営するべきだったかと思います。