不動産会社のホームページで気がついたこと

不動産会社はビックワードを狙いすぎ

不動産会社のホームページ(ポータルは除く)はビックワードを狙いすぎます。
そもそもキーワードという認識自体が今の考え方ではないのですが
「地域名+物件」だけを考えています。
不動産の魅力はそれだけではないのですよね

不動産ホームページたまにある一覧と詳細の使い方

私がコンサルティングに入るお客さまのホームページのほとんどがまずこれ。
物件検索一覧が、「横浜の一戸建て」ではなく「物件一覧」
物件詳細が「横浜の海が見える横浜駅に近いマンション」が「物件詳細」
最近は減ってきましたが、まだまだあります。

ショーケースに沢山あるより欲しいものだけ欲しいのがユーザー


不動産会社の方とお話をするとホームページに欲しがるのがホームズさんやSUUMOさんのような
物件がたくさんあるショーケース
でもユーザーのことを考えると、自社で取り扱っていない物件を載せたとしてもユーザーはあまり興味がありません。
確かに量は信用につながるという考え方もありますが…

量より質

今のユーザーは不動産物件を探す時、検索エンジンまたはポータルサイトを使います。
しかし本当に欲しい物件は「ひらたく」探すのではなく、欲しい物件を言語化して検索します。
そこで検索に表示されたサイトを閲覧する。
つまり量はユーザーの決定要素にはならず、質(要望)にあった物件を持っているかがポイントです。

そこに暮らしがあるから不動産

duo outside

SharonaGott
duo outside


住宅や事務所には限りません、そこに暮らしがあるから物件を探すのです。
その探す方法がホームページ
不動産会社さんはユーザーの暮らしを考えていますか?

手数料商売だから難しいお互いの平行線

不動産業者は様々、ここでは投資ではなく物件の賃貸・売買を考えます。
かれらの商売は手数料です。
成約してから手数料を受け取ります、この手数料は原則法律で決まっており、裏を返せば保証でもあります
(最近は弊害と言われています)
その手数料商売をしている以上、ユーザーを顧客と捉えず一元の売りでしか考えません。
そもそも不動産を買う人は「一生の買い物」と言っていますが、
不動産会社からみると一生は一回ではないのです
(買い替えや賃貸利用などが発生する)

わかるところから少しづつ

不動産会社さんとホームページを制作し運営するためにはお互いわかるところから少しずつすすめましょう。
不動産会社さんは手数料商売です、そこを理解した上で短期に何をして、長期はどうなるのかという
戦術と戦略を両建てで提案しましょう。
(自社でまわす場合はこのように考えましょう)

営業マンと会話しましょう

まずは現場営業マンと話すことです、彼らはセールスのプロです。
意外と手数料商売の数字主義ではありません、顧客とどのように付き合うのかをよく知っています。
まずはそこからでも
かならず成果のでるホームページになります。

実は私は元不動産の営業マン

実は私は元不動産営業マンでした、事業用ですが1990年から飛び込み、仲介、オーナー、管理営業をやっていました。
また親族や友人にも不動産業界が多いため、不動産業界の皆さんの気持ちがわかります。

最後に少しだけ事例

豊富な物件一覧をつくらずとも成功し売上をあげている不動産会社のコンサルティングをしています。
ポイントはユーザーを理解して、ビジネスコンセプトが明確で、私たちと伴走しながら行動をしている会社さんです。