ホームページ公開後、制作会社の対応は

ホームページは公開したその後は

リニューアルを決意して、念入りの打合せ、そしてホームページの公開
待ちに待ったリニューアルです。
でもその後のこと考えていませんか?
それとも公開がメインになってまだ残務が残っていませんか?

ありませんか?公開してもまだ続くリニューアル作業

Men at Work

PROKen Walton
Men at Work


公開してもまだ続くリニューアル作業
つまりこれ残務。
やむおえず残る場合はあります。
お客さまと制作会社さんとの交渉ですので、一概にいけないとは言えません。
ただ問題が発生する場合もあります。

更新に対する責任範囲

ホームページ公開後は自分で更新する!そのために入れた更新システム
(WordPressなどのCMS)
なんでも「いじれたり」すると、おもわずHTMLを壊したりします。
最初Web制作会社さんときっちりこの範囲を定めているのなら問題ありませんが、
定めていない場合は、現状復帰をさせるコストがかかる場合があります。
ホームページ公開しても続くリニューアル作業が問題ではなく、
この責任範囲が問題になることが多く見られます。

リニューアルは公開をゴールとして設定するのではなく…

ホームリニューアルは公開をゴールとして設定するのではなく、
その先も見越しましょう。
リニューアルと運営を切り離すWebサイト制作会社さんもありますが、
ホームページが運営できるように、更新の補助や教育も一式と考えて
ホームページのリニューアルをすすめるとスムーズにホームページ運営ができるようになります。

そもそも公開後の保守・運用ってなに?

VacTron Drain Cleaning
よくみかけるホームページ公開後の保守とか運営

  • ホームページの小さな改修
  • ホームページの更新作業
  • ホームページのアドバイス
  • WordPressのアップデート
  • アクセス解析
  • Web解析

いずれも運営です。
ホームページの保守ですが、コストで考えた場合、お客さまの負担が高くなります。
ホームページを広告と考え成果基準(認知・売上)、つまり投資と考えると負担にはなりません。
ホームページ制作会社さんに相談をしてみてください。
(人件費でお話する場合もありますが、稼働計算の場合割にあわない場合があります)

気をつけてくださいね(注意)

ドメインやサーバーの管理は出来る限り自社でやってください。
依頼しなくてもできますし、まれにお客さまのホームページを自社のものと権利を主張してくる会社もあります。
最初にお話しましょうね。

可能なら自分で運営するホームページ

ホームページの運営は可能ならばお客さま自身、自社で運営できるようにしましょう。
ホームページの技術は特殊ではありませんし、情報ならばGoogleで検索すればでてきます。
どうしてもできない場合にならない限り、運営は自社で。
※ハマ企画では自社でホームページ運営ができるようなプログラムを考えています。

全てを公開するのがホームページではありません

他の記事でも書きましたが、ホームページは全て公開することが絶対条件ではありません
最初は数ページ、場合によっては1ページでもかまいません。
ホームページを全て公開するより、ホームページを運営する!という考えですすめましょう。
[blogcard url=”https://hamakikaku.co.jp/archives/11869″]

ホームページ公開後、制作会社の対応を考える

対応はホームページ制作会社さんで様々です。
まだまだホームページを公開して終わりのホームページ制作会社も多く存在します。
また運営という名前でホームページ会社さんの原資を考えるホームページ会社さんもいらっしゃいます。
またお金?と考える前にポイント

  • ホームページ公開後にホームページ公開後のことを聞かないよう予め決めましょう
  • ホームページは公開ありきで決めない、最初からホームページは運用で決めましょう
  • ホームページは数ページまたは1ページだけでも大丈夫。

もし、ホームページ制作会社さんともめるようでしたら、頭を切り替えて皆さまの先に待っているユーザーのことを考えましょう。